在来工法で建てる注文住宅の特徴は

注文住宅は間取りや設備、デザインだけでなく工法も自ら決めることができるのも魅力の一つです。注文住宅に用いられる工法はいろいろありますが、ここでは日本の住宅建築においてもっとも一般的な工法ともいえる、在来工法の特徴についてみてみましょう。在来工法は木造軸組み工法とも呼ばれ、鉄筋コンクリートを用いて作られた丈夫な基礎の上に、木材の土台、柱、梁を組み合わせて家の骨組みをつくる工法です。木材を利用するので耐久性は鉄骨を用いたものより劣りますが、リフォームもしやすく、比較的設計の自由度が高いのも特徴です。

またコストの面からみても他の工法に比べて優れているといえます。在来工法は一般的な工法ですので、ハウスメーカーでも工務店でも注文住宅を依頼することは可能です。ただこの工法は施工する業者の力量により、仕上がりに差が出やすいことでも知られています。腕の良い職人に巡り合わなければ、完成度が落ちてしまうというデメリットもあるのです。

また木は湿気に弱いため、きちんとした防湿処理も不可欠です。したがって在来工法で注文住宅を建てるのであれば、建築依頼をする業者の選定が非常に重要になります。なお在来工法の家は木造の構造体ということで、耐震性に不安を抱く人もいるかもしれませんが、現在の住宅は在来工法でも金物などの補強材や構造用合板を用いて耐震性を高めたりしているので、しっかりとした設計と施工ができているのであれば過度に心配する必要はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です